古民家の手仕事

念願の・・

しいたけの原木栽培始めましたー♪

毎月、薪の調達に参加している
「いすみ薪ネットワーク」で、ほだ木を分けてもらい。

薪ネットワークで乾燥して用意しておいた
椎の木の枝に、穴をあけて、
シイタケ菌を植え付ける。
いわゆる「駒打ち」というやつです。

菌はこんな感じで売っています。

薬の錠剤みたいね(笑)

菌がこぼれないように、白いクッション付(驚)
空けた穴に、この錠剤状の菌を手で入れ込むだけ。

うまくすれば、今秋には収穫できるそうです。

楽しみだー。
直射日光のあたらない日影に置いて、と。

最近は、菌床のシイタケが出回り
価格が安くなったのは有難いですが・・
やっぱり、原木栽培のシイタケには
風味・歯ごたえで、全然かなわない。

大きくて、ふっくらしたシイタケできるかなー。
七輪で焼いて、お醤油かけて食べたいっ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です