コンテンツにスキップ
  • わたしたちの思い
    • 会社概要
  • ハイブリッド古民家🄬とは
  • ブログ
  • 古民家に泊まる
    • 古民家の楽しみ方、いろいろ
    • 設備のご案内
    • 宿泊予約申し込み
  • イベント
    • 11月3日(火・祝)古民家音楽会申し込み
  • 長南町のこと
  • 保養所として使う
  • 古民家オーナー制度
  • シェフ派遣サービス
    • シェフ派遣予約
  • 音楽スタジオ・蔵
    • 利用申込
  • アクセスマップ
  • お問合せ

三途の川を渡ると、そこは桃源郷。

ハイブリッド古民家🄬民泊へようこそ!@長南町

カテゴリー: ハイブリッド古民家🄬

— ハイブリッド古民家🄬 —

SDGs薪暖炉にはこれでしょ!

2022年11月7日

薪暖炉に火を入れる。 まずは新聞紙に着火させるのですが・・ 確かに・・チャッカマンが便利だけど・・ SDGsじゃないっ。 使い捨てで、プラスチックのゴミが出る! ので、マッチ。 火はイマイチ安定しないけど・・ すった時の… もっと読む SDGs薪暖炉にはこれでしょ!

— ハイブリッド古民家🄬 —

ハイブリッド古民家🄬本格化!その3

2022年11月3日

はー、ようやっと、発電設備整いました。 8月末には工事完了!だったはずなのに 結局、すべて終了したのは、10月末だった・・ 長南町に蓄電池補助金申請10万円をしていて、 役所からは、いつ完了報告出すんだー?! と矢の催促… もっと読む ハイブリッド古民家🄬本格化!その3

— ハイブリッド古民家🄬 —

ハイブリッド古民家🄬本格化!その2

2022年11月2日

古民家の屋根に太陽光パネルはダサイので・・ 南の日当たりの良い芝生広場に パネルを野立てで設置♪ 古民家の庭は広い(1300坪!)から 発電効率抜群! と思ったそこの君、考えが甘いよ(汗) 里山と言うくらいで、山に囲まれ… もっと読む ハイブリッド古民家🄬本格化!その2

— ハイブリッド古民家🄬 —

ハイブリッド古民家🄬本格化!

2022年11月1日

いやぁ、ついにやってきました、 太陽光パネルと蓄電池♪ ハイブリッド古民家🄬たるもの 自家発電で自立せねば。 それには蓄電池が無ければ。 蓄電池はHUAWEI製。 コスパ的にこれが一押しだとか・・ 日本のメーカーは何して… もっと読む ハイブリッド古民家🄬本格化!

— ハイブリッド古民家🄬 —

いよいよ?!

2022年9月17日

古民家ゲストハウス蓮、 完全ハイブリッド化に向けて始動中! 本日は、太陽光発電用蓄電池を設置。 蓄電池は、かのハーウェイ製です。 性能、使い勝手、コスト的にもベストだそうで。 日本のメーカーは何してるの?? ほんと、グリ… もっと読む いよいよ?!

— ハイブリッド古民家🄬 —

嬉しいお便り届きました♪

2022年5月6日

GW中、4連泊中のお客さまから 動画・写真つきで、メール届きました。 50代ご夫婦でご予約されていましたが、 娘さん家族も途中合流! 長女さん、次女さん家族が子供を連れて それぞれ2泊づつ。 んー、こういう利用方法もいい… もっと読む 嬉しいお便り届きました♪

— ハイブリッド古民家🄬 —

古民家ゲストハウスも衣替え♪

2021年7月10日

関東地方は梅雨明け間近?!今日は急に晴れて35度超え?の暑さです。 つい先週まで活躍していたカウチソファのひざ掛け 流石に、もう不要ですよね・・って言うか古民家にはエアコンないから!扇風機出さなくちゃ!!(汗) ひざ掛け… もっと読む 古民家ゲストハウスも衣替え♪

— ハイブリッド古民家🄬 —

夏の風物詩。

2020年8月13日

古民家の軒先にはコレが無くちゃね! ん?よく見えませんが・・風鈴。 音で涼しさを体感するって!日本人って素敵♡ 里山には良い風が吹きます。 やっぱり緑が多いせいでしょうか。 特に午前中の日影は涼しくて、 汗をかくこともあ… もっと読む 夏の風物詩。

— ハイブリッド古民家🄬 —

これはハイブリッドだ!

2020年4月22日
— ハイブリッド古民家🄬 —

ハイブリッド古民家🄬ついに!

2020年3月17日

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 春になると泥棒癖が・・・
  • イケメン男子再訪。
  • お買い物。
  • 利他の精神の学び。
  • 利他の精神ってこのことかな。

最近のコメント

  • イケメン男子、新規雇用。 に また出たー。 – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 信州と言えば蕎麦!! に 生わさび新作料理?! – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 島根と鳥取の区別がつかない話・4 に かめぞう より
  • 米屋、閉店?! に 米屋、再開(爆) – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 米屋、閉店?! に 米屋開業?! – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • イベント
  • インバウンド
  • おもてなし料理
  • ハイブリッド古民家🄬
  • ハイブリッド古民家🄬改修工事
  • 古民家スイーツ
  • 古民家のしつらい
  • 古民家の手仕事
  • 日々雑感
  • 民泊
  • 長南町のこと
  • 音楽スタジオ・蔵
Proudly powered by WordPress | Theme: Anissa by AlienWP.