コンテンツにスキップ
  • わたしたちの思い
    • 会社概要
  • ハイブリッド古民家🄬とは
  • ブログ
  • 古民家に泊まる
    • 古民家の楽しみ方、いろいろ
    • 設備のご案内
    • 宿泊予約申し込み
  • イベント
    • 11月3日(火・祝)古民家音楽会申し込み
  • 長南町のこと
  • 保養所として使う
  • 古民家オーナー制度
  • シェフ派遣サービス
    • シェフ派遣予約
  • 音楽スタジオ・蔵
    • 利用申込
  • アクセスマップ
  • お問合せ

三途の川を渡ると、そこは桃源郷。

ハイブリッド古民家🄬民泊へようこそ!@長南町

月別: 2022年5月

— 古民家のしつらい —

旅の余韻♪

2022年5月31日

買ってきた器類を全部出して並べて・・どんな組み合わせで使おう?!ワクワクしてにやにやする(爆) 錫の茶たくに合う湯飲みはどれが良いかしらん~?? このお花の形の錫の茶たく素敵でしょ?!アシメントリーなデザインに一目惚れ。… もっと読む 旅の余韻♪

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!まとめ

2022年5月30日

3泊4日の鹿児島の旅の印象。 ①海と山が迫っていて、お米は取れないがお茶の生産が盛ん。何と!静岡を抜いて、生産量日本一なのだとか。旅の途中で知覧茶を何度か頂きましたが香りよりも、甘味が強い感じでした。 ②伝統工芸品がいろ… もっと読む 鹿児島県、深堀り!まとめ

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.13

2022年5月29日

旅の最終日、大雨の中、霧島神宮へ。 今年の2月に国宝指定されたばかりとかで。 7年ほど前に来たことがあるのですが・・ こんなにきらびやかだったかな・・? 国宝指定でお化粧直ししたのかしらん。 雨がひどくて・・もう観光する… もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.13

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.12

2022年5月28日

旅の最後の夜は、ちょっと奮発して 個室露天風呂付の割烹旅館へ@霧島温泉 離れの個室にはこんな専用露天がついてます♪ 白濁の温泉、最高! あったまるー。ごはんだー。 薩摩料理が次から次へ。 んん?あく巻って何?!(写真撮り… もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.12

— 日々雑感 —

鹿児島県、深掘り!Vol.11

2022年5月27日

鹿児島県の大隅半島と言えば・・黒酢で有名?! 壺で仕込むやつ。 この旗の写真によれば・・壺越しに桜島の絶景が楽しめるはず・・(号泣) 今仕込んでいる壺の数は6万個ほどだとか・・(汗)壺の中で自然発酵される黒酢は格別なのだ… もっと読む 鹿児島県、深掘り!Vol.11

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.10

2022年5月27日

一夜明けて、今日はフェリーで桜島へ渡り、 その後、大隅半島をトライブ♪ あちゃー、天気悪し(泣) フェリーで10分、対岸の桜島へ。 お天気良かったら、絶景なのになー(号泣) それにしても、このフェリー便利やわー。 フェリ… もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.10

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.9

2022年5月26日

さてと、今回の目玉、薩摩焼の窯元が集まる 美山にやってきましたー♪ ここで一番有名なのが『沈壽官窯』 只今15代目。 秀吉が朝鮮出兵の際に陶工を連れ帰った話は有名ですね。 で、佐賀県の伊万里や、長崎県の有田焼が育った。 … もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.9

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.8

2022年5月25日

開聞岳を見ながら、海岸沿いをぶらぶら。 ご朱印欲しさに?!近くの神社へ。 釜蓋神社。 ここにあるお釜の蓋をかぶって?! お参りするとご利益があるらしい(爆) ここで、とあるものを発見! んー、密貿易のメッカ?! 薩摩なら… もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.8

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.7

2022年5月24日

知覧はお茶でも有名らしく・・ んー、聞いたことないけど、関東人的には お茶と言えば、静岡?埼玉の狭山茶? ま、知覧の武家屋敷に少しでもお金を落とそう! ということで、知覧の新茶を購入。 さてさて、あいにくの雨模様ですが・… もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.7

— 日々雑感 —

鹿児島県、深堀り!Vol.6

2022年5月23日

2日目、今日は武家屋敷で有名な知覧(ちらん) そして、一番の目玉!薩摩焼の窯元が集まる 美山まで足を延ばします♪ まずは、車で1時間ほどの知覧へ。 武家屋敷群がとても美しい、静かな町です。 個人のお宅の庭を公開しています… もっと読む 鹿児島県、深堀り!Vol.6

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 春になると泥棒癖が・・・
  • イケメン男子再訪。
  • お買い物。
  • 利他の精神の学び。
  • 利他の精神ってこのことかな。

最近のコメント

  • イケメン男子、新規雇用。 に また出たー。 – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 信州と言えば蕎麦!! に 生わさび新作料理?! – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 島根と鳥取の区別がつかない話・4 に かめぞう より
  • 米屋、閉店?! に 米屋、再開(爆) – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 米屋、閉店?! に 米屋開業?! – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • イベント
  • インバウンド
  • おもてなし料理
  • ハイブリッド古民家🄬
  • ハイブリッド古民家🄬改修工事
  • 古民家スイーツ
  • 古民家のしつらい
  • 古民家の手仕事
  • 日々雑感
  • 民泊
  • 長南町のこと
  • 音楽スタジオ・蔵
Proudly powered by WordPress | Theme: Anissa by AlienWP.