コンテンツにスキップ
  • わたしたちの思い
    • 会社概要
  • ハイブリッド古民家🄬とは
  • ブログ
  • 古民家に泊まる
    • 古民家の楽しみ方、いろいろ
    • 設備のご案内
    • 宿泊予約申し込み
  • イベント
    • 11月3日(火・祝)古民家音楽会申し込み
  • 長南町のこと
  • 保養所として使う
  • 古民家オーナー制度
  • シェフ派遣サービス
    • シェフ派遣予約
  • 音楽スタジオ・蔵
    • 利用申込
  • アクセスマップ
  • お問合せ

三途の川を渡ると、そこは桃源郷。

ハイブリッド古民家🄬民泊へようこそ!@長南町

月別: 2020年10月

— 日々雑感 —

おこぼれ頂戴、得意の。

2020年10月31日

落花生堀りをしたお客さまが、 「ゆで落花生どうですか?」 とすすめてくれました・・が 「嫌いなの、ソレ」とお断り(汗) 落花生はやっぱり乾燥させて炒ったやつじゃなくちゃ! あ、でも種類によって食べ方が違うそうな。 茹でて… もっと読む おこぼれ頂戴、得意の。

— 長南町のこと —

千葉県と言えば・・落花生。

2020年10月30日

ということで・・宿泊のお客様は隣の長柄町(ながらまち)で落花生堀りを楽しんで来たそうな。 ふーん、長柄町ではそんな農業体験ができるんだ。町のHPをのぞいて見たっ。 わー、めちゃ充実してる! マップの中の「必ず予約してね!… もっと読む 千葉県と言えば・・落花生。

— 民泊 —

芝生の庭もよい感じ♪

2020年10月29日

ピザ窯の試作をしていたら・・ 宿泊のお客さまが帰ってきたので・・ れんこんピザの試食に立ち会っていただきましたー。 ピザ窯エリアに、 新たに木製のガーデンテーブル、チェア、パラソルも届き なかなか、リッチな気分が味わえる… もっと読む 芝生の庭もよい感じ♪

— イベント —

ピザ窯初火入れ♡

2020年10月28日

DIYピザ窯。 ちゃんと温度が上がるかしら? おいしくピザが焼けるかしら? わくわく、どきどき。 火が安定した後は、ピザづくり♡ 今日は最高の外ランチ日和です♪ 古民家住民たるもの!生地から手作りがお約束(面倒・笑)。 … もっと読む ピザ窯初火入れ♡

— 日々雑感 —

文化は国境を越える。

2020年10月26日

中国の若者が泊りにきてくれました♪ とってもフレンドリーで。 留学で日本に来て、そのまま就職したそうな。 たった6年で、日本語流暢やなー(驚) で、床の間の掛け軸で盛り上がった。 中国は蘇州・寒山寺の漢詩 「楓橋夜泊」b… もっと読む 文化は国境を越える。

— 日々雑感 —

ピザ窯できたー♡

2020年10月25日

大谷石のピザ窯。 え?ピザ窯ってドーム型じゃないの?!とよく言われる・・ DIY組み立てなので・・ドーム型は技がいりそう・・で・・組み立てが易しそうな?大谷石のこんな窯を選んでみたっ。 んー、古民家っぽいピザ窯だ(笑) … もっと読む ピザ窯できたー♡

— 日々雑感 —

ピザ窯づくり♪

2020年10月24日

11月3日の音楽イベントに向けて 何としても、ピザ窯を完成させねば。 ミニコンサートの後はお庭でビュッフェランチ♬ その主役を飾るのが、焼きたてピザ! 栃木県は宇都宮から直送の大谷石のピザ窯キットを購入。 まずは土台づく… もっと読む ピザ窯づくり♪

— 古民家の手仕事 —

お次は青ゆず。

2020年10月23日

大量の柿収穫後の悪戦苦闘のお次は、青ゆずとの闘い(笑) こっちも売るほど獲れた。 まだ熟してないので・・ゆずジャムにするのは無理(泣) こういう時は、レシピサイトをぽちるに限る(笑)。便利な世の中やねぇ。 お?!これいい… もっと読む お次は青ゆず。

— 古民家の手仕事 —

柿ざんまいー、その3。

2020年10月22日

ジャム用に柿を刻んでいて、ふと思いついた。 これを天ぷらにしたら、美味しいのではないか?! 短冊切りにしてかき揚げにしてみたっ。 んー、なんかカラっと揚がらないなー。 見た目はポテトフライみたいー(汗) で、同じく庭で収… もっと読む 柿ざんまいー、その3。

— 古民家の手仕事 —

柿ざんまいー、その2。

2020年10月21日

隣のおじさんが枝を払ってくれたおかげで 高いところの柿の実もぜーんぶ収穫。 あちゃー、売るほどあるよ。 困ったな。すぐ熟しちゃうしね。 個人的には、堅い柿が好き。 庭からいただいた自然の恵み、 タダだったとは言え(笑)、… もっと読む 柿ざんまいー、その2。

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 春になると泥棒癖が・・・
  • イケメン男子再訪。
  • お買い物。
  • 利他の精神の学び。
  • 利他の精神ってこのことかな。

最近のコメント

  • イケメン男子、新規雇用。 に また出たー。 – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 信州と言えば蕎麦!! に 生わさび新作料理?! – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 島根と鳥取の区別がつかない話・4 に かめぞう より
  • 米屋、閉店?! に 米屋、再開(爆) – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より
  • 米屋、閉店?! に 米屋開業?! – 三途の川を渡ると、そこは桃源郷。 より

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月

カテゴリー

  • イベント
  • インバウンド
  • おもてなし料理
  • ハイブリッド古民家🄬
  • ハイブリッド古民家🄬改修工事
  • 古民家スイーツ
  • 古民家のしつらい
  • 古民家の手仕事
  • 日々雑感
  • 民泊
  • 長南町のこと
  • 音楽スタジオ・蔵
Proudly powered by WordPress | Theme: Anissa by AlienWP.